会津ひとり旅②<会津東山温泉で絶景露天風呂> 

会津観光をした後、周遊バスで本日宿泊する東山温泉の「庄助の宿 瀧の湯」へ。バスはホテルの前に停まる。庄助の宿 瀧の湯は、会津東山温泉の発祥の場で開湯1300年、創業130余年の温泉旅館。渓流沿いの絶景露天風呂が自慢の湯宿 Continue Reading →

温泉とこけしを巡る旅~冬の鳴子温泉郷②

初めての宮城県、鳴子温泉の旅のつづき。夜降り始めた雪が積もって朝起きたら雪景色。 宿泊した「湯元吉祥」のお部屋からの景色。手前の日本庭園は湯元吉祥の敷地内。坂の上にあるホテルにして良かった。ホテルの前の道路は温泉が流れて Continue Reading →

温泉とこけしを巡る旅~冬の鳴子温泉郷①

最近、温泉とこけしにハマっている私にとって来てみたかった東北の名湯・宮城県、鳴子温泉。鳴子峡は紅葉の名所として人気だが、今回は冬景色と温泉を楽しみたいので1月に行った。鳴子温泉郷は約370本の源泉があり、日本にある10種 Continue Reading →

本と温泉を楽しむ至福の旅<松本十帖>

2021年はコロナの影響でどこにも旅行しなかった反動から、今年は毎月温泉に行き、もう半年が過ぎようとしている。これまでの人生でかつてないほど国内旅行に行き、とりわけ、温泉と地方のカフェ巡りを楽しんでいる。 今回の旅の目的 Continue Reading →

こけしと温泉に癒やされる旅~仙台秋保温泉

廃虚マニアに人気の宮城県大崎市の化女沼(けじょぬま)レジャーランド見学ツアーに参加した。夕方、仙台駅で解散。せっかく仙台まで来たのだから、このまま東京に戻るのはもったいない。仙台のビジネスホテルに泊まっても出張みたいでつ Continue Reading →

滝を見ながら入る露天風呂とわさび丼<河津七滝>

♪九十九(つづら)折り 浄蓮の滝 …あなたと~越えたい天城越え~~♪石川さゆりの大ヒット曲「天城越え」が私の脳内でヘビーローテーション。伊豆急「河津」で列車を降りると、発車メロディは「天城越え」だった。川端康 Continue Reading →

昭和レトロな四万温泉でほっこり<群馬県>

群馬県の伊香保温泉で1泊した翌日、四万温泉(ShimaOnsen)へ移動した。草津、伊香保に比べると、四万温泉は関東在住者にもあまり知られていない地味な温泉地だろう。旅行好きな私でも伊香保温泉に行く前まで知らなかったほど Continue Reading →

昭和レトロな伊香保温泉で湯めぐり<後編>

伊香保温泉1泊2日旅行の続き。伊香保露天風呂に入りたかったが、工事のため3月8日まで臨時休業だったので、折り返して再び石段街へ戻った。早めにホテルに戻って夕暮れ前に露天風呂を楽しもうと思う。 湯の花饅頭松月堂の前にいた猫 Continue Reading →

昭和レトロな伊香保温泉で湯めぐり<前編>

すっかり温泉好きになった私。今月はノスタルジックな温泉街、群馬県の伊香保温泉と四万温泉へ1泊2日の一人旅。今回の旅のテーマは湯めぐりと昭和レトロ探訪。伊香保温泉は東京から約2時間30分とアクセスが良く、関東から日帰りで行 Continue Reading →

湯河原温泉 日帰り入浴でチルアウト

先月、群馬県の草津温泉に行ってからというもの、すっかり温泉に目覚めてしまった私。これから月に一度、温泉に行ってこようと思う。今月は神奈川県の湯河原温泉で2か所の日帰り入浴をしてきた。湯河原は小田原と熱海の中間位に位置する Continue Reading →