私が鹿児島へ行った理由

昨年、雑誌Casa BRUTUSで目にした妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の美しい露天風呂の写真に目を奪われた。場所を見ると鹿児島県霧島市の妙見温泉。東京から少し遠いと思ってあきらめたが、その後も雑誌の温 Continue Reading →

2度目の草津 裏草津とは?

草津温泉1泊2日の旅。宿泊した旅館「望雲(BOUN)」で朝食前に露天風呂を楽しむ。望雲には露天風呂を含め6つの湯船に2つの源泉を引いているので昨晩と違う温泉へ。 万代の湯 [源泉/万代鉱] 万代の湯の露天風呂露天風呂の温 Continue Reading →

2度目の草津 猿の湯もみショー

春の温泉ホッピングの旅。桜満開の長野県の湯田中温泉で1泊した翌日は群馬県の草津温泉へ移動。長野から新幹線に乗り軽井沢で下車、軽井沢から草軽バスで約75分、草津温泉バスターミナルに午後3時頃到着。東京より8℃位気温が低い草 Continue Reading →

名建築に浸る桃山風呂<湯田中温泉よろづや>

よろづや旅館の名物風呂に入りたくて、旅先を長野県湯田中温泉にした。湯田中温泉の旅館「よろづや」にある6つのお風呂のうち、特筆すべきは純木造伽藍建築の桃山風呂。2003年に国の登録有形文化財に指定され、日本の大浴場ベスト1 Continue Reading →

温泉とこけしを巡る旅~冬の鳴子温泉郷②

初めての宮城県、鳴子温泉の旅のつづき。夜降り始めた雪が積もって朝起きたら雪景色。 宿泊した「湯元吉祥」のお部屋からの景色。手前の日本庭園は湯元吉祥の敷地内。坂の上にあるホテルにして良かった。ホテルの前の道路は温泉が流れて Continue Reading →

温泉とこけしを巡る旅~冬の鳴子温泉郷①

最近、温泉とこけしにハマっている私にとって来てみたかった東北の名湯・宮城県、鳴子温泉。鳴子峡は紅葉の名所として人気だが、今回は冬景色と温泉を楽しみたいので1月に行った。鳴子温泉郷は約370本の源泉があり、日本にある10種 Continue Reading →

本と温泉を楽しむ至福の旅<松本十帖>

2021年はコロナの影響でどこにも旅行しなかった反動から、今年は毎月温泉に行き、もう半年が過ぎようとしている。これまでの人生でかつてないほど国内旅行に行き、とりわけ、温泉と地方のカフェ巡りを楽しんでいる。 今回の旅の目的 Continue Reading →

こけしと温泉に癒やされる旅~仙台秋保温泉

廃虚マニアに人気の宮城県大崎市の化女沼(けじょぬま)レジャーランド見学ツアーに参加した。夕方、仙台駅で解散。せっかく仙台まで来たのだから、このまま東京に戻るのはもったいない。仙台のビジネスホテルに泊まっても出張みたいでつ Continue Reading →

滝を見ながら入る露天風呂とわさび丼<河津七滝>

♪九十九(つづら)折り 浄蓮の滝 …あなたと~越えたい天城越え~~♪石川さゆりの大ヒット曲「天城越え」が私の脳内でヘビーローテーション。伊豆急「河津」で列車を降りると、発車メロディは「天城越え」だった。川端康 Continue Reading →

昭和レトロな四万温泉でほっこり<群馬県>

群馬県の伊香保温泉で1泊した翌日、四万温泉(ShimaOnsen)へ移動した。草津、伊香保に比べると、四万温泉は関東在住者にもあまり知られていない地味な温泉地だろう。旅行好きな私でも伊香保温泉に行く前まで知らなかったほど Continue Reading →

昭和レトロな伊香保温泉で湯めぐり<後編>

伊香保温泉1泊2日旅行の続き。伊香保露天風呂に入りたかったが、工事のため3月8日まで臨時休業だったので、折り返して再び石段街へ戻った。早めにホテルに戻って夕暮れ前に露天風呂を楽しもうと思う。 湯の花饅頭松月堂の前にいた猫 Continue Reading →

昭和レトロな伊香保温泉で湯めぐり<前編>

すっかり温泉好きになった私。今月はノスタルジックな温泉街、群馬県の伊香保温泉と四万温泉へ1泊2日の一人旅。今回の旅のテーマは湯めぐりと昭和レトロ探訪。伊香保温泉は東京から約2時間30分とアクセスが良く、関東から日帰りで行 Continue Reading →

湯河原温泉 日帰り入浴でチルアウト

先月、群馬県の草津温泉に行ってからというもの、すっかり温泉に目覚めてしまった私。これから月に一度、温泉に行ってこようと思う。今月は神奈川県の湯河原温泉で2か所の日帰り入浴をしてきた。湯河原は小田原と熱海の中間位に位置する Continue Reading →

冬の草津温泉 奈良屋1泊2日②~雪景色の西の河原公園

1月の群馬県草津温泉旅行の続き。2日目も朝から雪…朝の気温は-4℃。草津はスキー場だから仕方ないが、今年は雪が多いそうだ。 草津旅行の朝は、温泉につかることから始まる。まずは奈良屋旅館の大浴場へ。昨晩と男女入 Continue Reading →

冬の草津温泉 奈良屋1泊2日①~湯畑ライトアップ

「草津よいとこ一度はおいで〜♪」の歌で知られる、日本三名泉の1つである「草津温泉」自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上。草津温泉は“恋の病以外治せる” とされる、強酸性源泉の効果を実感できる温泉。この3年 Continue Reading →

下北沢の温泉旅館で箱根気分<由縁別邸>

「都心から10分で山里の温泉地に訪れたようなくつろぎを。」そのコンセプト通り、小田急線「世田谷代田」駅東口の改札を出たら、緑の木々と整備されたきれいな歩道。昔から下北沢~世田谷代田を知っている人には、これが世田谷代田!? Continue Reading →

Go To トラベルで別府へGo!③ ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

Go To トラベル別府2泊3日の旅、最終日。温泉の楽しみとラグジュアリーなリゾートの滞在を叶える、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパに宿泊。朝食前に別府湾を見ながら露天風呂につかる。海を見るとフェリーのサン Continue Reading →

Go To トラベルで別府へGo!別府/湯布院の旅②

別府旅行2日目。 鉄輪(かんなわ)温泉にある 神和苑(Kannawaen)の朝ごはん。やっぱり旅館の楽しみは露天風呂と盛りだくさんの朝ごはんだよね。 和食の朝ごはん。3段重に温かい湯豆腐。 本日は湯布院観光へ。 Continue Reading →

Go To トラベルで別府へGo!別府/湯布院の旅①

初めて大分県の別府へ温泉旅行。九州は福岡、長崎、熊本に続いてまだ4県目。九州屈指の温泉地、別府(Beppu)はどんな所なんだろうか、初めて訪れる場所は国内でもワクワクする。一休.comサイトのGoToトラベルキャンペーン Continue Reading →

中山道の馬籠宿&妻籠宿~白川郷、飛騨高山の旅

年齢を重ねるごとに好きになってきた日本の旅。今回は10年ぶりに岐阜の白川郷、飛騨高山へ行った。東京からのアクセスは悪くて車だとちょっと遠い。1泊2日のツアーがあったので珍しくバスツアーで行ってきた。ツアーは散策時間があま Continue Reading →