喜多方ラーメン神社で御朱印

福島県喜多方市にあるユニークな神社、喜多方ラーメン神社。場所は会津若松駅からJR磐越西線の喜多方駅から徒歩12分の場所にある「暮らしの酒場なみなみ/ラーメン神社」の中に神社がある。 蔵とラーメンの町として知られる喜多方市 Continue Reading →

八方除の寒川神社に初詣~地焼きうなぎ「ひらさわ」

今年の初詣は3年ぶりに寒川神社(さむかわじんじゃ)へ行ってきました。寒川神社は神奈川県海老名市と茅ケ崎市の間にあり、東名高速海老名インターから圏央道ですぐに到着。神社の駐車場が沢山あるのですぐに車を停められました。 寒川 Continue Reading →

7月の京都旅行~2日目 嵐山~伏見稲荷

祇園祭り中の7月の京都旅行2日目は、午前中に貴船神社→上賀茂神社にお参りし、午後は嵐山へ移動。嵐山に来たのは15年ぶり位だろうか。 休日だったので嵐山は既に観光客でかなり賑わっていた。 お土産屋や飲食店が立ち並ぶ嵐電嵐山 Continue Reading →

7月の京都旅行~初夏の神社仏閣めぐり1 龍安寺石庭~貴船神社他

祇園祭り中の7月の京都へ行ってきた。祇園祭り自体は見ていないけど、四条河原町付近は提灯飾りにお囃子のBGMが流れ、小さな通りには山鉾も置いてあり、お祭り気分は味わえた。 梅雨の曇り空で気温は27℃だったのに、台湾かと思う Continue Reading →

青もみじの青蓮院の庭園でリラックス<Kyoto>

何度訪れても、またすぐに行きたくなる街、京都。 青もみじの初夏の京都は、秋よりも観光客が少ないので、お寺で庭園を見ながらリラックスできる。昨年の秋に久しぶりに京都と奈良に行ってから、すっかりお寺と襖絵が好きになった私。年 Continue Reading →

秋の奈良へ小旅行 奈良ってこんなに良い所だっけ?

奈良は中学の修学旅行で行った場所。大仏位しかイメージなかったけど、大人になった今訪れると今だからこそ感じられる魅力がたくさんある。歴史があり古い町並みの残る奈良は、こんなに良い所だっけ?と思った。単純に鹿が多いのも楽しい Continue Reading →

心落ち着く、小野小町ゆかりの隨心院<Kyoto>

京都旅行最終日、山科区にある随心院(ずいしんいん)に行った。 あまり知られていないお寺だが、随心院は平安時代の女流歌人、小野小町が晩年を過ごしたとされ、境内には関連した史跡が残されている。 春は梅や桜の名所なので混雑する Continue Reading →

急遽、京都行こう!<京都女子旅2泊3日>

9月のある日、台湾出発2日前に大型台風が台湾上空に接近していたので(想定内)、台北旅行を断念し出発12時間前に航空券をキャンセルして急遽、旅先を京都に変更した。 「そうだ、京都行こう」ではなく、「じゃ、急遽京都に行こう」 Continue Reading →

金閣寺の美しさに嫉妬する?< Kinkaku-ji>

説明するまでもない、京都の金箔のお寺、金閣寺。正式名称は鹿苑寺(ろくおんんじ) 若い頃に見ているが、あまり記憶に残っていなかった。十分大人になった今、金閣寺を見たらどう思うだろうかと行ってみたが、池も含めて美しいお寺&# Continue Reading →

紅葉の鎌倉さんぽ カフェ&明月院~銭洗い弁天まで

めっきり寒くなったこの頃。 紅葉の時期に大好きな鎌倉のカフェと寺院に行き、源氏山ハイキングコースで銭洗い弁天まで軽くハイキングしてみた。 まず、降り立ったのはJR「鎌倉」駅。正午前だったので、さっそくお目当てのカフェでラ Continue Reading →