久しぶりの海外は台湾へ①<出発~台北 迪化街>

久しぶりの海外は、まず台湾から始めよう。台湾は4度目の訪問で3泊4日の一人旅。約5年ぶりの台湾はどうなっているのだろう。台湾と言えば安くてうまい食文化の印象が強いと思うが、台湾はアート&カルチャーが大好きな国。看板やリテ Continue Reading →

もう鼎泰豊は行かない。台湾ひとり旅2023年ハイライト

4年ぶりの海外は、まず台湾へ3泊4日の一人旅。台湾は4度目の訪問となるので、もう台北101には行ってないし、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包は食べていない。台湾と言えば安くてうまい食文化の印象が強いと思うが、実はアート Continue Reading →

”温泉は生きもの” 妙見石原荘のこだわり

別に観光したくて東京から鹿児島に行ったわけじゃない。鹿児島に行ったのは妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の絶景露天風呂に入りたかったから。鹿児島県霧島市にある妙見温泉(Myoken Onsen)にある妙見石 Continue Reading →

私が鹿児島へ行った理由

昨年、雑誌Casa BRUTUSで目にした妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の美しい露天風呂の写真に目を奪われた。場所を見ると鹿児島県霧島市の妙見温泉。東京から少し遠いと思ってあきらめたが、その後も雑誌の温 Continue Reading →

2度目の草津 裏草津とは?

草津温泉1泊2日の旅。宿泊した旅館「望雲(BOUN)」で朝食前に露天風呂を楽しむ。望雲には露天風呂を含め6つの湯船に2つの源泉を引いているので昨晩と違う温泉へ。 万代の湯 [源泉/万代鉱] 万代の湯の露天風呂露天風呂の温 Continue Reading →

2度目の草津 猿の湯もみショー

春の温泉ホッピングの旅。桜満開の長野県の湯田中温泉で1泊した翌日は群馬県の草津温泉へ移動。長野から新幹線に乗り軽井沢で下車、軽井沢から草軽バスで約75分、草津温泉バスターミナルに午後3時頃到着。東京より8℃位気温が低い草 Continue Reading →

名建築に浸る桃山風呂<湯田中温泉よろづや>

よろづや旅館の名物風呂に入りたくて、旅先を長野県湯田中温泉にした。湯田中温泉の旅館「よろづや」にある6つのお風呂のうち、特筆すべきは純木造伽藍建築の桃山風呂。2003年に国の登録有形文化財に指定され、日本の大浴場ベスト1 Continue Reading →

猿の温泉、湯田中渋温泉へ Snow Monkey Park in Nagano

私は猿が大好き。温泉に入る猿を観たくて長野県の地獄谷野猿公苑(JIGOKUDANI-YAENKOEN)へ行ってきた。野生のニホンザルと温泉めぐりが楽しめる湯田中渋温泉、最高じゃん!Snow Monkey Parkこと、地 Continue Reading →

旅先での楽しみ。古民家カフェめぐり

旅先での楽しみ方は人それぞれ。ご当地グルメを食べ歩き、美味しい酒を飲むことが好きな人が多いだろう。 私が旅先ですること。1.古民家カフェ巡り2.個性的な本屋に行く3.ベタ土産コレクション(ポストカード、マグネット、温泉地 Continue Reading →

かわいい!玩愚庵こけし屋<仙台旅行>

仙台旅行に行く前にInstagramで見つけた可愛くてユニークな創作こけし達。秋保温泉(Akiu Onsen)の秋保工芸の里にある「玩愚庵こけし屋(Ganguan Kokeshi)」にはかわいいコケシが沢山売っている。仙 Continue Reading →