湯河原温泉 日帰り入浴でチルアウト

先月、群馬県の草津温泉に行ってからというもの、すっかり温泉に目覚めてしまった私。これから月に一度、温泉に行ってこようと思う。今月は神奈川県の湯河原温泉で2か所の日帰り入浴をしてきた。湯河原は小田原と熱海の中間位に位置する Continue Reading →
おすすめスポット&カフェ
先月、群馬県の草津温泉に行ってからというもの、すっかり温泉に目覚めてしまった私。これから月に一度、温泉に行ってこようと思う。今月は神奈川県の湯河原温泉で2か所の日帰り入浴をしてきた。湯河原は小田原と熱海の中間位に位置する Continue Reading →
”横浜、山下ふ頭近郊において、ガンダムのモビルスーツと思われるパーツが大量に発見された。これらのパーツを解明するため、様々な領域のエンジニアたちが『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』に集結し、研究・分析・再 Continue Reading →
1月の群馬県草津温泉旅行の続き。2日目も朝から雪…朝の気温は-4℃。草津はスキー場だから仕方ないが、今年は雪が多いそうだ。 草津旅行の朝は、温泉につかることから始まる。まずは奈良屋旅館の大浴場へ。昨晩と男女入 Continue Reading →
「草津よいとこ一度はおいで〜♪」の歌で知られる、日本三名泉の1つである「草津温泉」自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上。草津温泉は“恋の病以外治せる” とされる、強酸性源泉の効果を実感できる温泉。この3年 Continue Reading →
2021年11月、夜、清澄白河で知人と待ち合わせをしていたので、その前にお散歩がてら、東京都現代美術館(MOT)に行ってきた。2020年の緊急事態宣言以降、自由に旅に行けなくなってから、美術館で現代アートを観るのが息抜き Continue Reading →
3年前から我が家では、おせち料理3段重を購入している。以前はスーパーで色々、お正月料理をランダムに買って盛り付けていたが、なんだかんだ1万円弱かかる。京都料亭監修のおせちは見栄えがよくて美味しくて満足。 京都「祇園 岩元 Continue Reading →
東京ではこの夏「水の波紋展2021」や「パビリオントウキョウ2021」など東京渋谷区を中心に街中にアート作品が展示されている。通勤途中やランチタイムに一部見たアート作品を紹介。 ワタリウム美術館 (渋谷区神宮前) 「SI Continue Reading →
首都高からこのユニークな建物を見たことがある人もいるのでは。銀座にある、中銀カプセルタワービル(Nakagin Capsule Tower)は黒川紀章氏が設計したメタボリズム建築の代表作。(1972年=昭和42年竣工)カ Continue Reading →
オリンピック開会式の日、東京・六本木ミッドタウンで開催中の「北斎づくし」を観に行ってきた。20歳で浮世絵師としてデビューしてから90歳で没するまでの70年間、常に挑戦を続けて森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎 Continue Reading →
横浜赤レンガで開催中の台湾祭に行ってきた。台湾祭りは、台湾文化を感じながら、日本ではなかなか味わえない台湾屋台グルメを気軽に楽しむことができるイベント。私が行ったのは猛暑の平日。うだるような暑さの上に入場チケット制という Continue Reading →