冬の山形庄内旅<悪天候の酒田編>

3月の山形庄地方1泊2日の旅。1日目は酒田観光とスイデンテラスで温泉&サウナでリラックス。 朝のサウナは山が見えて、東京で入る室内サウナと違って気持ち良かった。 2日目は酒田市へ。冬の庄内エリアは観光客もいなくて寂しい。 Continue Reading →
おすすめスポット&カフェ
3月の山形庄地方1泊2日の旅。1日目は酒田観光とスイデンテラスで温泉&サウナでリラックス。 朝のサウナは山が見えて、東京で入る室内サウナと違って気持ち良かった。 2日目は酒田市へ。冬の庄内エリアは観光客もいなくて寂しい。 Continue Reading →
2月まで忙しかった仕事が落ち着き、山形へ温泉1泊旅行。水族館と田んぼの中のホテルで癒されるはずが、日本海の強い北風が私を東京に追い返そうとする。2日間、強風で曇り時々雨、あられ、雹(ひょう)の悪天候。雨と強風で殆ど観光で Continue Reading →
東北2泊3日の旅の最終目的地は宮城県石巻(いしのまき)。松島海岸からJR仙石線で石巻まで45分。石ノ森章太郎のキャラクターが描かれたラッピング電車に揺られて、海を見ながら石巻へ。電車の中で本を読もうと思っていたが、海や田 Continue Reading →
仙台駅からJR仙石線に乗って約30分で松島海外駅へ到着。松島は20年ぶり2度目だが、私のかすかな記憶とは違って見えた。松島海岸駅を降りると先程までいた山形蔵王とは違って多くの観光客でにぎわっていた。日本三景のひとつとして Continue Reading →
旅に何かテーマがあると国内旅行がより楽しくなると思う。御朱印集めだったり、ローカル線のスタンプ集めたり、日本酒飲み比べだったり。私の場合、最近ハマっているのは温泉&こけし。だから最近は東北地方に行くことが多い。 元々、海 Continue Reading →
紅葉も終わりかけた12月、高尾山までコケシを買いに行った。ケーブルカー高尾山駅横にある「高尾山スミカ」の恒例イベント「高尾山こけしまつり」は2017年からやっているそうだ。今年の1月に宮城県の鳴子温泉に行って以来、すっか Continue Reading →
東北の名湯、宮城県の鳴子温泉郷。今年の1月に初めて訪れて、とても気に入ってしまった。また無性に行きたくなって、急遽、東京から弾丸で日帰り入浴してきた。かわいいこけしも買いたかったし。 東京駅から07:16発のJR新幹線「 Continue Reading →
別に観光したくて東京から鹿児島に行ったわけじゃない。鹿児島に行ったのは妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の絶景露天風呂に入りたかったから。鹿児島県霧島市にある妙見温泉(Myoken Onsen)にある妙見石 Continue Reading →
昨年、雑誌Casa BRUTUSで目にした妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の美しい露天風呂の写真に目を奪われた。場所を見ると鹿児島県霧島市の妙見温泉。東京から少し遠いと思ってあきらめたが、その後も雑誌の温 Continue Reading →
草津温泉1泊2日の旅。宿泊した旅館「望雲(BOUN)」で朝食前に露天風呂を楽しむ。望雲には露天風呂を含め6つの湯船に2つの源泉を引いているので昨晩と違う温泉へ。 万代の湯 [源泉/万代鉱] 万代の湯の露天風呂露天風呂の温 Continue Reading →