毎日暑かった8月のソウル4泊5日でヘビーローテーションで聴いていた曲。

★Light or Rain / HANRORO (한로로)
★Laugh About It/ N.E.R.D
★’Take My Half’/범규 (BEOMGYU)
★손만 잡고 자자 (Turn Off The Light) / MINO Solo

ソウル駅に近い、The Designers Seoul Station ホテルの10Fのお部屋からの眺め


Itaewon(イテウォン)で下車して漢南(ハンナム)へ
滞在中はBTSのVの広告をよく目にした。

MEGA COOFFEE
RIIZEの曲も結構好きでたまに聴いている。

私の好きな街、漢南(ハンナム)
美術館やギャラリー、外国の大使館が多くあり、高級住宅街で知られるエリア。落ち着いた雰囲気のカフェやコンセプトブランドショップが立ち並ぶ大人のショッピングエリア。

ハンバーガー屋 DOWNTOWENER(ダウンタウナー 漢南本店)
開店前で閉まっていたけど、この店はTXTで私が大好きな曲”LO$ER=LO♡ER”のMVロケ地。
SOOBINがポテトを食べていたお店。

ピーチピンスの写真に魅かれて近くのカフェに入った。

CAFE KOSEETTE
漢南洞(한남동)にあるファッションブランド Atelier Nain (ナイン)の地下にある隠れ家的なカフェ。11時の開店時間に入ったのでまだ誰もいなかった。

PEACH BINGSU(桃のかき氷)を注文。

桃の上にのったトッピングはグリークヨーグルト。韓国で食べたグリークヨーグルトの中で一番美味しかった! トッピングに桃シロップ

雪のように柔らかいミルクのかき氷に桃シロップを加えて。
台湾のかき氷のようにやさしく今まで食べた韓国のかき氷の中で一番美味しかった。
フルーツは季節によって違うみたい。


KOSSETTEはまた来たいおしゃれなカフェだった。レコードプレーヤーもあって店内のBGMも良し♪

Atelier Nain (ナイン)
漢南は表参道~南青山みたいに静かでおしゃれなお店が多くて好き。

気温が34℃になってきたので、逃げるようにリウム美術館へ避難。

リウム美術館 Leeum Museum 리움 미술관
韓国の伝統美術品を展示する「ミュージアム1」と、現代美術品を展示する「ミュージアム2」、子供達のための「サムスン児童教育文化センター」の3棟で構成されたミュージアム。
常設展と現代美術コレクションを鑑賞した。

リウムを代表する所蔵品である陶磁器をはじめ、古書画、仏教美術、金属工芸など
常設展と現代美術コレクションを鑑賞した。


リウム美術館は建物そのものが芸術作品。自然光を取り入れた階段が綺麗だった。
建物は世界的な建築家であるマリオ・ボッタ、ジャン・ヌベール、レム・コールハースが1棟ずつ設計した。



8月まで展示している現代アートも鑑賞。リウム美術館のミュージアムショップはセンスの良いばかり品が多くて良かった。


リウム美術館から徒歩5分のお店parcでランチ。去年行って家庭料理が美味しかったお店

お肉のランチ プルコギとキノコ
ここは野菜中心の副菜とスープが美味しい。


MUSIC LIBRARY
店の外でCUREの曲が流れていた。

VINYL&PLASTIC 현대카드 바이닐 앤 플라스틱
アナログレコード店

私は旅先でよくレコード店をのぞく
やはり名曲は80’sと90’sだよね!

ソウルはレコードの試聴できるお店が多い。10代の頃からストリーミングで音楽を聴いていた若者に人気なのだろう。

私もレコードは10枚くらい保存版として数枚持っているがプレイヤーがない。
この日の午後も気温34度℃で暑かった!お腹の調子も悪かったので一度ホテルで休憩することにした。日本は最高気温40℃までいったらしい!アジアで今、日本が一番暑い。

夕方、汝矣島(ヨイド)にあるザ・ヒュンダイ・ソウルへ行った。ホテルからバスで漢江(ハンガン)を渡っての乗り換えなしで約15分。NEVER MAPアプリがあればバスも安心して乗れる。

THE HYUNDAI SEOULはソウル市最大規模の百貨店
既存の百貨店のイメージと違い広い美しい空間とセンスあふれるブランドラインナップで人気。
韓国ドラマ「涙の女王」に出てくる「クイーンズ百貨店」は、ここが舞台。

空間の約半分が、庭園やベンチといった休憩場所になっている。1日過ごせるソウルで人気スポット。

B1FはZ世代に人気のブランドが集結。
NICE WEATHERはカロスキルに本店を持つアパレル、雑貨のセレクトショップ。

5月に行ったKODAK(アパレルショップ)
ザ・ヒュンダイ・ソウルはグルメ、カフェ、ブランドショップも国内外の人気店が集結しているので聖水(ソンス)とかの路面店に行かなくて済む。

H&Mが手掛ける日本未上陸のブランド ARKET

ARTIST KOMPLEX
私が去年行った安国のカフェ「ARTIST KOMPLEX」もあった。

ここにもレコードショップ

J-POPの名盤をレコメンドしてくれているの嬉しい。YMOのこのアルバムは私が一番好きなジャケットで私の家宝。

最終日はフードコートで食事。多くの人が食べているのを見て日本のラーメンが無性に食べたくなった。

中華そば「にし乃」NISHINOのOSAKA CLAM RAMEN
日本のラーメンだけどMICHELIN ガイド掲載店。

あさりとチャーシューが美味しそうだったので、シグネチャーのOSAKA CLAM RAMEN(大阪醤油ラーメン)にした。

「にし乃」のラーメン 12,000ウォン
薄いチャーシューとあさり、そしてスープも麺もおいしくて、私好みのラーメンだった。日本でも食べてみよう。

翌朝は 「武橋洞(ムギョドン)プゴグッチッ」で朝ごはん。
メニューは「干し鱈のスープ」のみ。ガイドブックや日本の旅番組でも」紹介される有名店に初めて行ってみた。案の定、店内では日本語ばかり聞こえる。

干し鱈のスープ
まぁ、想像通りの味です。

このネギふりかけご飯の方が好き。朝食は前回食べた里門ソルロンタンの方が美味しかった。

店を出たらGONG CHAがあったのでStaray Kidsのフィリックスの写真を撮っていたら、突然、ゲリラ豪雨に襲われた。タクシー拾える通りまで歩けないほどの激しい雨だったのでここでしばし雨宿り。

ピリ子はきれいな顔で性格も良くて好き。でも私は面白い人が好きだからやっぱりTXTのBEOMGYUが一番。

雨宿りしてたので、ソウル駅から仁川空港までの空港鉄道 A’REXに乗車するのがギリギリになってしまった。予約したモバイルチケットで改札を通ったのは出発5分前。3分前に改札を通れなくなってしまうからあせった。

アシアナ空港ターミナル1のカウンターでスーツケースを預けて一安心。最後にゴンチャでブラックパールミルクティーを飲んだ。Felixがハートをくれたよ~。

最後に空港でTOMORROW X TOGETHERのロッテリアのCMを見て、出国審査っへ向かった。

アシアナ航空は2027年中に完全に大韓航空に統合される予定。統合により、スターアライアンスから脱退し、ANAなどのマイルは利用できなくなる。ターミナル2に変更するそうだ。

アシアナ航空で仁川空港から関空まで1時間半位でも機内食が出る。夏は飛行機の中も暑い。

スターアライアンスのマイル特典旅行で羽田空港までの直行便が取れず、関空KIX経由で羽田空港まで帰った。飛行機&空港好きだから全然苦にならないけど。

K-POPが好きになってから韓国旅行が3倍楽しい♪ また来年もソウルに行くことだろう。