福岡LIVE遠征~機材開放席ってどんな席?ももち浜海浜公園

やっぱり福岡はいいな~!福岡PayPayドームの近くにある、ももち浜海浜公園で癒された。
2025年のゴールデンウィークの話(季節外れでごめんなさい)
K-popの推しのライブが福岡であり、ライブ2日前に機材開放的(ステージ体感席)が取れたので急遽、平日休みを取って東京から福岡まで一人で行ってきた。4月下旬、ゴールデンウィークシーズンで直前に航空券を購入したため、お値段は通常より高め。

羽田から福岡までスターフライヤーで。初めて乗るかも。機内は黒い革張りのシートで綺麗。

直前に購入したので午後のフライトで15時過ぎに博多に到着。

福岡は出張とライブ遠征で3度目となる。博多駅に到着後、大好きな博多ラーメンShin Shinへ直行。博多駅のKITTE店で少し並んで入った。

12月にShin Shinでとんこつラーメンを食べたので、今回は焼きラーメンを食べてみた。Shin Shinは麺が美味しくて好き。

焼きラーメンて、どういうの?関東の人は食べた事がないよね。
麺はラーメンは、とんこつスープとソースが混ざった味。少し長崎ちゃんぽんの味がする焼きソバって感じ。Shin Shinはとんこつラーメンがおすすめだけど、焼きラーメンも美味しかった。
関東人には一蘭が有名だけど、すごい行列。一蘭は東京でも食べられるけど、Shin Shinは福岡でしか食べられないから、福岡で博多ラーメンを食べるならシンシンがおすすめ!スープも癖がなく美味しい。博多は昨年末に友人と観光とグルメを楽しんだので今回は夕方までにライブ会場へ向かった。

今回アリーナツアーだったので、ライブ会場はドームではなくマリンメッセ福岡A館。ホテルは同じ敷地内にある福岡サンパレス ホテル&ホールにした。会場まで徒歩5分だし、宿泊代も安くてよい。


公演日直前に若干数販売する機材開放席ってどんな席?

ライブ公演は、TOMORROW X TOGETHER  WORLD TOUR <ACT : PROMISE> – EP.2 – 
同じツアーを3月に横浜Kアリーナで観たので2度目。
マリンメッセ福岡A館の中に入ると…

福岡公演はSold outだったが、ローソンチケットで公演2日前に機材開放席が販売されて、運よくゲットできた。何事もあきらめない事が大事!
ステージの左手、黄色い丸印の席だった。

ステージ横なのでモニターは殆ど見えないが、メンバーは肉眼で見えそう。初めての機材開放席は、思っていたより良い席かも。
舞台のせりからステージに上がってくるアーティストの舞台裏が双眼鏡でよく見えた。
正面からステージは見れないが仕方ない。今回のアリーナツアーはキャパが小さくFCメンバーでも1公演しか取れなかった人が多いので、観られるだけでも良しとしよう。

コンサート終了。※私ではありません

やはりモニターで顔を見たかった。福岡もアンコールで声援を頑張ってて楽しかった!でも前月の横浜公演の方がコール&レスポンスがメンバーと息が合ってもっと楽しかった。横浜公演はボムギュが誕生日だったからより面白かったのもあって。

会場の前は博多港国際ターミナル。夜風が気持ちよく、歩いて5分でホテルに帰れて良かった。

翌朝、博多からバスで百道浜(ももちはま)へ
みずほPayPayドーム福岡の近くのコメダ珈琲店でモーニングセットを食べた。

コメダ珈琲店から7分位でシーサイドももち海浜公園到着。初夏の海辺は爽やかでお散歩日和。砂浜が白いだけで良いよね~。湘南は砂浜が黒いし、人も多すぎるし。

TXTのメンバーがライブ前日に散歩に来てここで写真を撮っていたので、この場所を知った。
奥の右手に見えるのが、メンバーが宿泊していたヒルトン福岡。

なんかリゾートっぽくて人も少なくて良い雰囲気。この建物は結婚式会場らしい。

福岡土産は大好き!
特に福太郎の「めんべい」と九州限定「柿の種柚子こしょう味」は私の大好物。Shin Shinラーメンも買って帰った。

私は絶対、富士山が見える席を取る

東京タワー、六本木ヒルズの上空を通過

羽田空港に到着。飛行機の影がかわいい。

私は一人旅もグルメもライブも大好きだから、福岡と大阪のライブ遠征は楽しい♪
ただ、福岡公演はゴールデンウイークや年末にやるのは航空券が高いからやめてほしい…
次のライブ公演は名古屋、と言うことでひつまぶしと喫茶店でモーニングかな。






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です