倉敷美観地区のつづき
古い町並みが並ぶ本町通りの三宅商店でランチを食べた後は本町通りをてくてく歩き。



町屋をリノベしたトルコ雑貨のお店「ぎゃるぎゃる」
商人の家が軒を連ねる本町通りに、なぜかトルコ雑貨のお店が。
トルコブルーのタイルとのミスマッチが良い。

旅館や造り酒屋などが立ち並ぶ、本町通り。

なんかすごく歴史を感じる造り酒屋、森田酒造場。
その前の階段を上って、阿智神社へ。


阿知神社へ続く階段から見た倉敷美観地区の瓦屋根。

鶴形山の山頂に鎮座する創祀1700年を超える古社。阿智神社。


川沿いも良いけど、職人の家や商店やが並ぶ街道を歩くのも
風情があって好き。
本町通りには女子が好きそうなアンティークな雑貨屋やレストランもあります。

小さなフレンチカフェ Felicite(フェリシテ) (月火定休日)
スコーンや自家製ジャムもあるそうです。
ここも入ってみたかったな。

昭和40年代の倉敷の風景やポストカードを販売しているお店「倉敷クラシカ」
残念ながら本日14時で閉店で入れませんでした…

女子旅写真撮るの好き

アイビースクエア
NHK朝ドラ「マッサン」のロケ地だそうです。パネルがありました。
本町通りから路地を曲がって、アイビースクエア経由で川沿いに戻ってきました。

大正時代町役場として建てられた木造洋風建築の倉敷館は観光案内所。

またまた、カフェで休憩することに
つづく…