3度目のソウル③K-POP聖地巡礼とカフェ巡り<龍山HYBE&景福宮エリア>

韓国推し活旅。3泊したCrown Park Hotel Seoul Myeongdongからの眺め。

ソウル3日目はK-POP好きならご存じの大手音楽事務所、HYBE(ハイブ)本社ビルのある龍山(ヨンサン/용산)へ行った。私の推しの宿舎がある街でもある。

HYBE(ハイブ)本社ビルの周辺はBTSの写真だらけ。私はBTSには興味はないが、周囲にBTSがファンが多いので写真を撮った。今回のソウル旅では友人の推しの写真まで撮ってきたw

韓国の大手総合エンターテインメント企業HYBE(ハイブ)はBTS、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、LE SSERAFIMなどが所属する大手事務所。BTSがグローバルでヒットして、2021年に江南から龍山に移転した。
ビルの中に入れる訳ではないが、私の推しもダンスの練習などで毎日事務所に出勤していると言っていた。やはり聖地巡礼している人が数名いた。

HYBEの前にファンが出したセンイル広告(バースデー広告)がある。この時はENHYPENのソヌだった。

HYBEアーティストのファンならお馴染みの屋上庭園が見える。よくダンス動画をよく撮っている場所。

ソウルの漢江の方でSEVENTEEN10周年Party展開中。
セブチファンの女性が写真を撮っていた。客観的に見るとCUでTXTの写真を撮っていた私も痛いおばさんなんだろうなw 他人を見てるとそう思う。

最近、人気急上昇のBOYNEXTDOORの広告もHYBEの裏のカフェに貼ってあった。

HYBEの裏にBTS
6月にメンバー全員が除隊したらこの周辺も騒がしくなるんだろうか。

CU龍山HYBE店
CU でBTSファンの子にお土産を買った。

龍山は韓国ドラマ「わかっていても」のロケ地のお店がある。ドラマにでてくる飲食店「MIMIOK」미미옥 신용산점
ここでランチしようかとメニューをみたら、しゃぶしゃ2人前からだったのでやめた。

雰囲気良さげなカフェもあった。

ふと目に留まったローカルな食堂で昼食をとることにした。韓国ドラマで見る鍋に入ったラーメンを食べてみたくて。観光客が行かないような食堂でローカルフードを食べてみるのも良いかもしれない。連れに相談しないでふらっと入れるのも一人旅ならではの自由さ。

ローカル食堂で韓国語を使う時が来た。
「화장실은 어디예요?」(ファジャンシルン オディエヨ?)「トイレはどこですか?」 
韓国人のおばちゃんに通じた!
そしてその答えは、「もうラーメンできるから後にして」って言われたw
ラーメンができあがったので、冷めないうちに食後にトイレに行くことにした。

ラーメンが辛いのに更にキムチとたくあんも。毎日キムチかカクテキを食べてたけど、ここのキムチは酸味がきいてて一番好みだった。

韓国のラーメンは初めて食べたけど辛かった。値段も350円と安くてびっくり。
周りの男性はチゲ鍋定食を食べてて、おいしそうだったな。ローカル食堂は1人前サイズで安いので良いかもしれない。インスタ映えしないけど。

今はGoogleカメラの翻訳でハングルのメニューが分かるので嬉しい。
キンパも注文してから作ってくれるので美味しそうだったけどラーメンとキンパ1本は多いのでやめた。

バスに乗ってSamgagji駅まで。韓国焼き肉店の「夢炭(モンタン 몽탄)」に行った。

夢炭は骨付きカルビの人気店でいつでも行列らしい。12時オープンで開店前に11時にお店のウェイティングリストに記入して待つ。11時過ぎに行ったら10組待ちだったので待てばランチに入れたと思うけど、2人前かららしいので断念。次回、友達と来た時に行ってみよう。

景福宮(Gyeongbokgung)駅から歩いてOUVERT SEOULカフェへ。西村(ソチョン)エリアは去年インチョン行きのエアポートバスから見えて気になっていた。

OUVERT SEOULカフェのカウンター席。昼休みが終わったのか会社員が沢山でてきてちょうど空いた。地下にはテーブル席がある。ネットでレビューを見ると朝食時間はフレンチトーストが美味しいらしい。

クリーム付きのプチーノを注文したけど、クリームがすごい量で席に着くと垂れてきた。アイスカプチーノは美味しかった。

西村(ソチョン)エリアは奥に山が見えてカフェもあって良さそうなエリア。明洞のような繁華街でなくて、こういう街の食堂や居酒屋に入ってみるのも発見があるかもしれない。

FOLKIと言うカフェもおしゃれで良さそうだった。ソウルは行きたいカフェが多いが、お腹が膨れてこれ以上コーヒーは飲めない。

土俗村(トソクチョン) 토속촌 삼계탕
景福宮(キョンボックン)の近くにある参鶏湯(サムゲタン)の名店で平日の昼でも行列ができるほどの人気店。

西村韓屋村

BOAN1942 (통의동 보안여관) ボアン旅館
昭和時代の古い保安旅館をリノベしたギャラリー。温泉マークのある看板がレトロでよい。このギャラリーに行きたかったけど、ちょうど展示は開催していない日で閉まっていた。

1Fはカフェ、2Fは書店のBOAN BOOKS。上の階はBoan Stayという宿泊施設になっている。前回のソウルで時間がなくて行けなかったので今回ようやく来られた。

2Fは書店のBOAN BOOKS

CAFE BOAN & BOAN BOOKS
素敵なアート本や写真集がある書店。1階のカフェで注文して書店の窓側の席でお茶できる。このカフェがすごく静かで居心地が良かったので長居してしまった。帰国してから知ったが韓国でも人気の俳優、坂口健太郎も来たそうだ。

窓側席から新緑の樹木や景福宮(キョンボックン)の城壁が見えて景色が良い。初夏や紅葉の時期が特に良さそう。

注文した緑茶も美味しかった。今回のソウル旅で一番気に入った場所。一人旅の人におすすめ。

1FのCAFE BOAN

3度目の韓国旅行で初めて景福宮(キョンボックン 경복궁)に来た。14 世紀に建設された壮大な王宮。この日は月末の水曜日で入場料が無料だった。

広いので敷地内でかなり歩く。景福宮ではレンタルの韓服を着ている人が多い。
チマチョゴリを着ている人は「景福宮」をはじめ、世界遺産の「昌徳宮(チャンドックン)」などの入場料が無料になる。

国立民俗博物館のオープンミュージアム
最終日のレトロな街並み、「70・80思い出の街」につづく…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です