小田原市の江之浦測候所へ<Enoura Observatory Museum>

2017年10月にオープンした小田原文化財団の江之浦測候所へ行ってきた。場所はJR東海道線根府川駅からバスで送迎バスで約10分、相模湾を望む崖の上にある。

江之浦測候所とは、写真、演劇、建築など多領域で活躍する現代美術家・杉本博司氏がファウンダーを務める小田原文化財団の美術施設。杉本氏自らが敷地全体を設計した各施設は、美術品鑑賞の為のギャラリー棟、石舞台、光学硝子ストラクチャー、茶室、庭園、門、待合棟などから構成されている。

見学は当日券なしの完全予約制なので、訪問した平日の午前中は人もまばらで、静かに見て、体感することができて非常に良かった。

名月門
鎌倉の明月院の正門として室町時代に建てられたものを再建。

まず、待合棟に案内され施設内の説明を受ける

 

夏至光遥拝100メートルギャラリー
ギャラリーは海に向かって持ち出しとなっていて、先端部は相模湾を望む展望スペースになっている。

 

Summer Solstic  Light Worship 100 meter Gallery
夏至の日には先端の展望台から日の出が見える造り。

 

杉本博司氏の代表作「海景」シリーズの展示をしている。

 

 

冬至光遥拝隧道
100メートルギャラリーの地下には細いトンネルがあり、冬至の日にはトンネルの反対側から日の出を拝められるそう。

 

 

Optical Glass Stage with Amphitheater Seating

光学硝子舞台と古代ローマ円形劇場写し観客席
江之浦測候所といえば、このガラスの舞台。私も昨年このガラス舞台の写真を見て行ってみたいと思った。神奈川県というよりは静岡県に来たようなランドスケープ。

ヒノキの懸造り(かけづくり)の上に光学硝子が敷き詰められた舞台。

左の空中歩道の下は先ほどの冬至光遥拝隧道の上。よく計算された造りはさすが。

他にも茶室「雨聴天」や、鳥居の原型を模した石鳥居にも構想された仕掛けがある。
ここは太陽の運行を測候することで、1年という時間の流れを意識できる古代人の感覚を体験できる。

 

根府川石 浮橋

江之浦測候所は少々不便な場所にあるが、予約して行く価値のある美術施設だった。日本建築を堪能し、石の存在を意識し、季節感のある素晴らしい景観を感じることができる。夕日の時刻に合わせて行けば、また違う景色が見られそう。
江之浦測候所は又いつか行きたい場所となった。

施設内にはカフェもなく根府川駅前も何もないので、帰りは小田原か真鶴で食事処を探しておくのが良いだろう。

【江之浦測候所】Enoura Observatory
住所:神奈川県小田原市江之浦362番地1
最寄駅:JR東海道本線 根府川(ねぶかわ)駅から送迎バス、または真鶴駅からタクシー
日時指定の完全予約・入れ替え制(事前チケット購入)  ※当日券なし
休館日:火曜日・水曜日

“小田原市の江之浦測候所へ<Enoura Observatory Museum>” への2件の返信

  1. 江之浦観測所様
    9月13日 13時ころに見学させて頂きたく 連絡していますが (3名)で 見学したくて
    いかがでしょうか 連絡ください 

    • 安藤様

      予約は施設に申し込み下さいませ。
      こちらは、ブログのコメントフォームです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です